六櫻社 Pearlette Pearletteで撮影 こんばんわ。まぐろめろんです。直ってきたPearletteで撮影しました。まだ現像に出していませんが。モノクロでもカラーネガでもポジでも、現像できるところはあってもデータ化できるところが少ないんですよね。って1軒しか見つけていないですけど。... 2019.04.28 六櫻社 Pearlette
OLYMPUS いつの間にかレンズが増えた こんばんわ。まぐろめろんです。PEN Fが仲間に入ったときには、38mm F1.8と25mm F4がセットでした。なぜか先週、20mm F3.5が手元に・・・PEN用の広角ってこれしかないような感じだしさ(;・∀・) 35mm換算で28mm... 2019.04.22 OLYMPUSOLYMPUS PEN
六櫻社 Pearlette Pearlette復活 こんばんわ。まぐろめろんです。蛇腹の作製に出していたPearletteが帰ってきました。オーダーなので値段は仕方ないかと。昭和15年以降の製造だと思います。幼い頃にシャッターを破壊し、昨年新宿の中古カメラBOXさんで部品取りとして同じ年代の... 2019.04.21 六櫻社 Pearlette
OLYMPUS 修理が終わったFTを磨く こんばんわ。まぐろめろんです。修理から戻ってきたPEN FT。ヤフオクで良品的な紹介だったのにまあまあ酷かった個体です。ハーフミラーも替え、内部の清掃調整、モルト交換もろもろ。痛い出費だけどなんか悔しくて(笑)同時期にFを入手したから不要と... 2019.04.19 OLYMPUSOLYMPUS PEN
OLYMPUS PEN 視度補正レンズ こんばんわ。まぐろめろんです。PEN F用の純正の視度補正アイカップを探していますが、ほぼ見つからないだろうなぁと半ば諦め。ヤフオクで視度補正レンズを装着するアイテムがあったので落札。本日届きました。裏蓋開けるときは外さないとだめですね。当... 2019.04.18 OLYMPUSOLYMPUS PENカメラ周辺のもの
撮ってみた ティルト写真ってどんなのだろう こんにちは。まぐろめろんです。考えてみるとOMもFour ThirdsもZUIKOレンズの設定はないんですよね。OMはシフトレンズがありますけれども。Micro Four Thirdsならフランジバック短いからレンズとアダプターの組み合わせ... 2019.04.17 OLYMPUSOLYMPUS E-SYSTEMカメラ周辺のもの撮ってみた
もろもろ 新宿を散策 こんばんわ。まぐろめろんです。東京カメラリペアさんでOM-1とPEN-Dを受けとった後、新宿に移動。中古カメラ屋さんは新宿に多いですよね。新宿に行ってどこまわろうかと思い検索してここの情報を頼りに。まずはPearletteを復活させるために... 2019.04.13 もろもろ
OLYMPUS PEN OM-1とPEN-Dの修理完了 こんばんわ。まぐろめろんです。使いまくるなら直すしかない。そう思ったOM-1とPEN-D。両方とも愛するOLYMPUSのカメラです。天才設計士米谷氏の作品。まずはシャッタースピードの調整、モルト交換、そして露出計の調整。これは2台ともですね... 2019.04.13 OLYMPUSOLYMPUS OM-SYSTEMOLYMPUS PEN
撮ってみた 作品アップです こんにちは。まぐろめろんです。ブログ開設して初めての作品アップです。「作品」って言うほどのものでもないですが。カメラはPEN Fです。レンズはZUIKO 38mm F1.8と25mm F4にSKYLIGHTフィルター、フイルムはフジフイルム... 2019.04.11 OLYMPUSOLYMPUS PEN撮ってみた
OLYMPUS PEN CDデータ化できました! こんばんわ。まぐろめろんです。前回更新時はカメラのキタムラさんで現像だけしました。その後検索して「現像済みのフイルムをデータ化」してくれるお店を検索。少ないけどあるんですね。というわけで名古屋駅近くのイエロージャケット名古屋さんへ。1営業日... 2019.04.11 OLYMPUSOLYMPUS PEN